合同会社幕張テック

代表ご挨拶

合同会社幕張テック 代表の五十嵐 豊(Yutaka Igarashi)です。
大学では理工学系で情報分野を学び、その後、ソフトウェア開発や業務システム構築に長く携わってきました。

2010年代以降は主に建築分野において、 BIM・CAD・Excel・Web・AI を組み合わせ、
「現場で実際に使われ続ける小さな自動化」を数多く設計・実装してきました。

手作業のままだと 1 週間かかるような作業を、
「数分〜数時間で終わる仕組み」に置き換えていくことを得意としています。

プロフィール

氏名 五十嵐 豊(Yutaka Igarashi)
生年 1967年生(千葉県在住)
学歴 慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 卒業。
その後、臨床心理学・会計学・原価計算・経営学などを幅広く学ぶ。
現在の主な活動領域 AI 活用支援、業務改善ツール開発、建築分野における BIM・CAD 自動化

略歴(ダイジェスト)

  • 大学にて数理・統計・情報処理を学び、ソフトウェア開発の基礎を習得。
  • 業務システム開発やゲーム開発など、複数分野でプログラミング業務に従事。
  • 個人開発の麻雀ゲームソフトを企画・開発し、市販版・オンライン版として展開。
  • 建築分野のクライアントに対し、CAD・BIM・Excel を組み合わせた業務改善とツール開発を継続的に提供。
  • 国の研究機関・大手ゼネコン・設計事務所などで利用される Revit アドイン・ワークフローの開発に従事。
  • 2008年 個人事業「幕張テック」を設立、2020年に「合同会社幕張テック」として法人化。

専門分野・技術スタック

技術分野

  • BIM・CAD ワークフロー設計と自動化
  • Revit / BricsCAD アドイン・マクロ開発
  • Excel マクロ・VB.NET / VBA による業務ツール開発
  • IFC データの解析・集計・チェック処理
  • Python を用いたスクリプト・データ処理

興味・取り組み

  • 生成 AI(LLM)を活用した業務プロセス改善
  • 既存システムやファイル資産を活かした段階的なデジタル化
  • Kaggle などを通じた機械学習・データサイエンスの継続学習

仕事の進め方のスタンス

いきなり大規模なシステムを導入するのではなく、
まずは「今のやり方」を丁寧に伺いながら、小さな試作ツールやスクリプトから始めることが多いです。

現場で実際に使っていただき、
「これなら手放せない」「ここをもう少し変えたい」という声を起点に、
少しずつ改善・拡張していく形を大切にしています。

長く付き合える "道具" を一緒に育てていく。
そのようなご相談・ご依頼を歓迎しています。